呑んべえパパのお金の話(金融リテラシーUP(お金の話)・プチ投資生活

お金大好き、4歳&0歳の娘を持つ働くパパの、お金にまつわる話。自分の記録・備忘と、せっかくの知識を共有すべく、ゆるりと買いてみます。

レパの「目指せ!老後は利回り&優待生活」投資日記 〜株のすすめ〜

はじめまして。

レパです。

 

今日は、記念すべき株式投資ブログ初刊です。

 

2012年に始めた株、せっかくなので少しでもみなさまのお役に立てるよう、オススメの株を紹介したり、成功談・失敗談を共有したり、自分のも日記・記録も兼ねて書いてみたいと思います。

 

よろしくお願いします。

 

 

【今日の要点】

・真の「資産」はお金を生み出すもの。お金を生み出すものを、とくに若い人は作っておくべし!

・素人でも、初めてでも、まずは株式投資は始めてみるべし!

・一般論では、「余裕資金で」というが、その日暮らしの生活資金にまで手を出さなければ、多少の貯蓄を切り崩しでも、運用するべし!とくに若い人。

 

 

さて、早くも約8年が経過した株式投資ですが、はじめたきっかけは、

 

①低金利時代、多少のリスクを背負ったとしても、お金を銀行に預けておくよりは運用した方がいいのではないか

ロバート・キヨサキさんが著した、一世を風靡した「金持ち父さん 貧乏父さん」を当時ちょうど読んで触発されたこと

③学生時代によく、ふざけて「寝ててもお金が入るシステムってないかなー」と考えていたこと

 

この3つでした。

①就職後、当時はマジメにコツコツ貯めていたお金。有事の際に備えてですが、比較的安定したサラリーマン(ちなみに父親は自営業で、子供の頃の夢はサラリーマンでした笑 サラリーマンになってみると、自営業で育ててくれた父親を心からすごいと思うよになりました。)だったので、「貯めてどうするんだろう?」「銀行に預けておいても全く増えないので、何か打つべき策があるのでは?」と思い始めていました。

 

②その頃(2011年〜2012年頃)、会社の同僚のすゝめで、当時一斉を風靡した、日系アメリカ人投資家のロバートキヨサキさんの著書「金持ち父さん 貧乏父さん」を読みました。

国語力のない私ですが、端的にまとめると、

一般サラリーマンは、働いても働いても抜け出すことができないラットレース(ハムスターがくるくる回るおもちゃの中に入っている状態)にはまっている

・ラットレースでは、働いても税金やらローンやら諸々のお金を取られていく

・一般的には(きっと会計ルールも一緒)、家・車など持っているものは「資産」とされるが、本当の「資産」はお金を生み出すもの。ローンの支払いや維持費など、お金が出ていくものは、むしろ「負債」である

・ラットレースから抜け出すためには、真の「資産」=お金を生み出すもの、を作らなくてはならない

・そのためには、会社を興し、事業を行い、税金対策をし、お金を生み出すことをしよう

・真の金持ちは、金で金を生み出すのだ

・そうでない人は、若いうちからk-401のような資産運用をすれば取り返しがつくかもしれないが、年老いてからではもう遅い

みたいなことが書いてあったと思います。記憶曖昧なので、間違っていたらすいません。

 

ロバートキヨサキさんの思いや、通常の人であれば、

「よし! 安定志向に囚われずに、事業をしよう、企業をしよう」と思うのかもしれないですが、基本的に安定志向の私は、

よし! 若いうちから資産運用を考えよう!」と思ったのです。

 

③学生時代によく、ふざけて言っていた「寝ててもお金が入ってくるシステム」。

その頃は、本当にそんなものはないと思っていたけれど、

株・資産運用・不動産運用って、まさに「寝ててもお金が入ってくるシステム」じゃないか!

そんなことを思ったのです。

 

当時は、知識もなく、

配当金や優待券は何があってももらえるもの

・株価は確かに変動するけど、利回り5%程度の株を買えば、数年もっていれば、原価が15~

20%落ちても大したことないし、15〜20%も変動することってないでしょ

・よって、全く増えない銀行に預けるより、株をした方が得だ

と、いう結論に至ったのです。

 

これが株を始めたきっかけでした。

 

いまとなって振り返ってみれば、これがとんでもない間違いで、

始めた時期がよく、2012年11月、アベノミクスが始まる前で当時の日経平均は10,000円くらいだったため、

結果オーライ的な要素があるのも正直なところですが、

 

振り返っても、正しい認識だったな、と思い続けているのは、

・お金を生み出すものが資産(マイホームや車はお金を外に出してしまう負債)

事業をするか、そうでない人は、若いうちから資産運用や税金対策をするべし

・実践することで、勉強になることが多い

という点でした。

 

今後は、

・投資の方針

・方針に基づく運用実績

キャピタルゲインを狙う一般サラリーマンにおすすめの株

などについてレポートできれば、と思います。

 

以上、初めてのブログでした!